中国では薬膳食材、そして海外ではスーパーフードのゴジベリーとしても知られているクコの実。
栄養が豊富なので杏仁豆腐のトッピングだけではもったいないんです。
ダイエットのサポートとしても役立ちます!
クコの実はダイエットに取り入れやすい
クコの実のカロリーは100gあたり387kcalです。
1粒あたり約1gで、1日の摂取目安量は約10粒で考えると38.7kcal程度なので、カロリー面では問題なし。
毎日のダイエットのサポート的食材として活用できます。
クコの実はビタミンが豊富!
ドライフルーツのように乾燥した状態で購入できるクコの実はビタミン、ミネラルが豊富。
特にビタミンCはオレンジの約500倍ともいえる量が入っているともいわれています。
美容面も意識しながら痩せたいという人にはぴったり。
そして脂肪や糖質の代謝に役立つビタミンB1、B2も含まれているので、代謝を上げながら痩せたい!という人にはサポート的に利用できる食品になります。
食物繊維も豊富
ダイエットの時に便秘気味になって調子がイマイチ。
そんな時に意識したいのが食物繊維の摂取です。
クコの実は食物繊維も豊富なので腸内環境を整えるサポート的役割もしてくれそうですね。
クコの実の食べ方
手軽にダイエットに取り入れたい場合は、お茶として飲むと摂取しやすいでしょう。
毎日10粒ずつを150㏄のお湯に入れて戻しつつ、実は一緒に食べながら飲むと続けやすいです。
他にもヨーグルトを毎朝食べているという人は、前の晩にクコの実をヨーグルトに入れておくと朝、食べる時には水分が含まれて食べやすくなります。
ドライフルーツ感覚でそのままレーズンみたいに食べても大丈夫です。
クコの実は摂りすぎ注意!
クコの実は小さい粒なのでたくさん食べてもいいんじゃない?と思ってしまいがちですが、ごく微量ながらもアルカロイドという有毒成分が含まれています。
摂りすぎると吐き気、腹痛が起きる可能性もありますので、1日の目安量は10g~20g程度、1日10粒程度の摂取を続けるのがおすすめです。
食べ過ぎ注意でもダイエット時のサポートに
クコの実は薬膳食材としても知られていますが、栄養が豊富。
1日の摂取目安量であればカロリーもそれほど高くないのでダイエットの時のサポートとして利用できるドライフルーツです。
ただ、栄養豊富な面もありますが、食べ過ぎにも注意。
目安は1日10粒あたりから始めてみてください。